お役立ち塗装ブログ

blog

お役立ち塗装ブログ

大垣市|完工後に振り返る、現地調査が成功のカギ!

  • 現場ブログ
  • 塗装お役立ち

こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

大垣市で外壁塗装なら大橋美装にお任せください!

 

施工後にビフォーアフターをご紹介することが多かったのですが、

今回のブログは、施工させていただいた現場の現地調査時の状態をご紹介いたします。

すでに施工事例でご紹介しておりますので、工事の様子は下記リンクからご覧ください♪

施工事例▶大垣市|積水ハウス築26年|2回目の外壁塗装工事が完工!

 

いざ外壁塗装の現地調査!!

積水ハウス ビフォー

今回ご紹介するお宅は築26年の積水ハウスで建てれらた建物です。

1度目の塗装は築11年時に、今回は15年振りの外装リフォームです。

お客様ご自身で外壁のチョーキング現象に気づかれてご相談承りました。

 

外からみた印象は若干色褪せは感じられるものの、まだ大丈夫そうかな…

しかし、現地調査で隅々まで見てみるといろいろな「サイン」が出ていました。

 

外壁

☑塗膜剥離

塗膜の剥離がみられます。完全に防水が失われたサインです。

積水ハウス 外壁

 

 

☑塗膜劣化・ひび割れ

スコープで拡大確認した写真です。表面に細かなひび割れが確認できます。

積水ハウス 外壁

 

☑苔の発生

北面の外壁は基材が湿気を含み、苔が発生している状態です。

積水ハウス 苔

🌟改修方法

高圧洗浄で汚れや苔などを落とした後、下塗り1回、上塗り2回の3回塗装をおこないます。

 

 

外壁目地・シーリング

☑外壁縦目地のガスケットの劣化

経年劣化によりパッキンが傷んでいます。(西面)積水ハウス ガスケット

改修方法🌟

西面は既設のガスケットを撤去し、コーキングを充填いたします。

他面の目地はブリード防止のためブリードオフプライマーを塗布します。

※ブリードとは…シーリング材に含まれる成分が表面に滲み出し、黒っぽい汚れが浮き出てきてべたつく現象を指します

 

 

☑窓周りシーリングの劣化・ひび割れ

シーリングの中央からひび割れが発生しています。

シーリング材の弾力性が失われており、雨水の浸入経路の発生となる可能性があります。

積水ハウス シーリング

改修方法🌟

既設のシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填します。

 

付帯部

☑軒天・鼻隠し(矢印部分):汚れの付着・色褪せ

軒天は長年の汚れが蓄積し、美観を損ねています。

また鼻隠しは紫外線による色褪せが発生しています。

軒天 汚れ

🌟改修方法

軒天は、高圧洗浄で汚れを落とした後、防カビ塗料で上塗り2回をおこないます。

鼻隠しはも高圧洗浄で汚れを落とした後、上塗り2回をおこないます。

 


☑雨樋

☑瓦水切り

☑屋根板金

紫外線の影響で表面塗膜の色褪せが見られます。

塗膜が劣化した際に起こる現象で、防水切れのサインです。

雨樋の塩ビは劣化により硬くなりワレやすくなりますので、塗装をお勧めしております。

積水ハウス 色褪せ

🌟改修方法

雨樋:高圧洗浄で汚れを落とした後、上塗り2回をおこないます。

瓦水切り・屋根板金:高圧洗浄で汚れを落とした後、錆止めを塗布し、上塗り2回をおこないます。

 


☑屋根棟板金:錆の発生

軽度な錆の発生が見られます。錆は一か所発生すると周囲に広がりやすくなるので、早めの処置がお勧めです。

積水ハウス 屋根板金 錆

🌟改修方法

屋根棟板金:高圧洗浄で汚れを落とした後、錆止めを塗布し、上塗り2回をおこないます。

 


☑シャッターボックス色褪せ

こちらも紫外線の影響で色褪せが発生しています。

積水ハウス シャッターボックス

改修方法🌟

高圧洗浄で汚れを落とした後、下塗り1回、上塗り2回をおこないます。

 


☑ベランダ笠木

雨ざらしのベランダ笠木は色褪せの進行も早く進みます。

また、ジョイント部のシーリング材もひび割れが発生しています。

この隙間から雨水が内部に浸入し、漏水のリスクに繋がりますので早めの対処が必要になります。

積水ハウス 笠木

改修方法🌟

笠木のジョイント部のシーリングは撤去し、新しいシーリング材を充填します。

笠木は高圧洗浄で汚れを落とした後、上塗り2回をおこないます。

 


☑玄関枠:色褪せ

紫外線の影響で表面塗膜の色褪せが発生しています。

改修方法🌟

高圧洗浄で汚れを落とした後、上塗り2回をおこないます。(表面のみ)

 


☑エアコンカバー:色褪せ

紫外線の影響で色褪せし、美観を損ねています。

エアコンカバー 色褪せ

改修方法🌟

高圧洗浄で汚れを落とした後、上塗り2回をおこないます。

 

 

 

現地調査後の外装劣化診断報告書

このように調査を進め、調査箇所を写真と劣化症状/改修方法を記載して「外装劣化診断報告書」としておまとめしております。

普段見ることが出来ない箇所や思いもよらぬ劣化症状が見つかったり…

お見積りご提示時に内容についてご説明させていただきますが、後から振り返っても分かりやすいように明細項目と照らし合わせてご確認いただけるように努めております。

劣化診断書

※実際の外装劣化診断報告書

 

これらを基にその他詳細をお打ち合わせの上、施工~完工させていただきました。

 


 

今回ご紹介させていただいた現地調査後の施工に関しましては下記リンクからご覧いただけます♪

施工事例▶大垣市|積水ハウス築26年|2回目の外壁塗装工事が完工!

 

ご計画の参考になりますと幸いです。

現地調査のご依頼・ご相談はお気軽にこちらからどうぞ🌟

⇒塗り替えるタイミングはいつ?セルフチェックしてみてください!

⇒最近の施工事例 こちらで施工の一部をご紹介しています

⇒お客様の声

相談・点検・見積り無料でさせて頂いておりますのでお気軽にお問い合わせください。

住所
〒503-0112 岐阜県安八郡安八町東結1098
TEL
0120-252-594 0584-62-7205
営業時間
8:00~19:00
定休日
日曜日
事業内容
外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、木部洗い

CONTACT

お気軽にお問い合わせください!

0120-252-594

【受付時間】9:00~17:00 (定休日:日曜日 )

大橋美装では岐阜県安八郡を中心とした周辺地域を対応エリアと
させていただいております。
外壁塗装・屋根塗装などでお困りの方はお気軽にご連絡ください。

もちろん、エリア外でも大橋美装にて外壁塗装・屋根塗装等をご希望の
お客様はお気軽にご連絡ください。